活字の海で溺れてます

本とは出会い...

世界最強だった日本陸軍

英語の勉強をしていたとき丸善TOEICの過去問集を探しに行った。日頃よくいく馴染みの本屋と違い、久しぶりに圧倒的な本の量に圧倒される。ついついいろいろと物色してしまう。日本の近代史には興味があり、いつもどうして太平洋戦争(大東亜戦争)になったんだろうと思い関連の本を読む。よくいわれているのはいわゆるハル・ノートをつきつけられ、やむにやまれず戦争となった。ということだが、要求をみるとどうしてもできないということもない。米国と戦う危険を考えるといまだ日中戦争の終わりが見えない状況でどうして、と思ってしまう。本棚にあるタイトルにひきこまれた。「世界最強」とある。副題にも「スターリンを震え上がらせた軍隊」とあった。英語のことはすっかり後回しにして購入してしまった。

f:id:katasuket:20170625010501j:plain

ノモンハン事変、マレー上陸作戦、シンガポール陥落について詳しく書いてあった。ここまではむしろ勢いとしては押しているように思える。それからガダルカナル、レイテと制海権、制空権のない苦しい戦いをへてソ連満州侵攻へ。私は史実に詳しくないので戦いの内容についての論評はしない。

印象に残ったのはガダルカナル島での苦戦に際しての石原莞爾の意見である。

「戦争の勝敗は初めからわかっております。わがほうの作戦はすべて、攻勢終末点を超えています。・・・しかるにシナ事変も今度の戦争も、まったくこれを考えていない。攻勢の終末点を越えれば叩かれるのは当然で、負けることがわかっているところへ兵を送る馬鹿はいません。制空権がすでに敵の手中に陥った以上は、即刻ガダルカナル島を撤退すべきです。・・・」

 

 

また東京裁判の際に酒田臨時法廷での証人喚問で以下のように述べている。

「私が戦争指導をやったら、補給線を確保するため、ソロモン・ビスマルクニューギニアの諸島を早急に放棄し、戦略資源地帯防衛に転じ、西はビルマ国境からシンガポールスマトラ中心の防衛戦を構築し、中部はフィリピンの線に退却する。他方、本土周辺、およびサイパンテニアン・グアムの南洋諸島をいっさい難攻不落の要塞化し、何年でもがんばり得る態勢をとるとともに、外交的にはシナ事変解決に努力を傾注する。

・・・米軍はサイパンを奪取できなければ、日本本土爆撃は困難であった。それゆえサイパンさえ守り得ていたら、レイテを守り、当然五分五分の持久戦で断じて負けていない。蒋介石がその態度を明確にしたのは、サイパンが陥落してからである。サイパンさえ守り得たなら、日本は東亜の内乱を政治的に解決し、シナに心から謝罪してシナ事変を解決し、次に民族の結合力を利用して、東亜一丸となることができたであろう。」

 

 

この石原莞爾が予備役であったというのがこの戦争を象徴している気がした。歴史に「もし」はないが、石原の言葉には説得力がある。ただ私は勉強不足のため今回のテーマについてはコメントできない。ただ日本陸軍の強さもまた事実なのではないかと感じさせられた。